機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

29

すごい広島 IT初心者の会 [80]

すごい広島で楽しくプログラミングなどを学ぼう

Hashtag :#すごい広島
Registration info

リモート参加

Free

FCFS
6/30

会場参加

Free

FCFS
10/15

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

すごい広島 IT初心者の会

「すごい広島 .rb with Python」は「すごい広島 IT初心者の会」になりました。

  • 会場+リモートのハイブリッドで開催します。
  • Ruby や Python などのプログラミングを中心に、広島で、初心者が楽しく学べる場として続けていきます。
  • 初心者でない人も歓迎です。初心者の人を温かくサポートしましょう。

イベント画像

予定

お申し込みがあれば追記します。

「しゃべりたい人」はお申し込みのときにアンケートにてお知らせください。

進め方

  • 最初に全員が自己紹介をします。あとでしゃべる予定のない方には、すこし丁寧な自己紹介をお願いします。
  • 「しゃべりたい人」が順番に発表や話題提供をします。飛び入り歓迎です。
  • 終了時間が来たら延長せずに終了します。
  • PyCon Hiroshima Slack もご利用ください。利用方法はイベント参加者にお知らせします。

会場

会場はサイボウズ広島オフィスです。お間違いのないようにお願いします!

会場への道順

  • 広島JPビルディング2階エントランスからビルへ入り、エレベーターで12階に上がります。
  • 正面廊下を左に曲がり、1206の扉が会場となります。

発表と発言について

  • 発表するときは、ご自分のコンピュータを施設の機器に接続してください。施設の WiFi がご利用いただけます。
  • 発言するときは、リモート参加者に聞き取りやすいように、マイクのご利用などご配慮ください。

リモート

  • 2023年9月から Webex を使っています。Zoom ではないのでご注意ください。
  • Webexは「ブラウザから参加」またはデスクトップアプリ、モバイルアプリで利用できます。
  • デスクトップアプリについては、2022年に新しい Webex アプリへの移行が行われたので、過去のバージョンをインストールしていた場合は特にご注意ください。
  • Webexダウンロードページ
  • 接続URLは「参加者への情報」でお知らせします。
  • 最初の自己紹介のあとは、希望される方だけマイクやカメラをお使いください。
  • オンラインで音声や画像が聞きづらい、見づらいという場合は、チャット等でお知らせください。
  • 他の参加者の妨げになる場合はマイクやカメラの利用を控えていただく場合があります。ご了承ください。

歓迎する話題

  • やってみた、作ってみた
  • ChatGPT など生成AI
  • Python / Ruby などプログラミングのご質問、ご相談
  • 電子工作、マイコンのプログラミング
  • アクセシビリティ、スクリーンリーダー、音声、画像
  • バージョン管理、アジャイル開発
  • 技術動向・書籍・イベントの紹介・報告
  • 他イベント登壇前の練習、過去の登壇の再演
  • YAPC::Hiroshima 2024 を盛り上げるために Perl の話題もどうぞ

補足

  • 過去のイベントの「発表資料」で記録をご確認いただけます。
  • 話題を限定してはいませんが、参加者の興味や経験にご配慮いただければ幸いです。
  • 持ち時間は1件あたり5分から15分くらいでお願いします。時間がたくさん欲しい場合はご相談ください。

管理者より

以下、ご理解・ご協力をお願いします。

  • PyCon mini Hiroshima の 行動規範 を踏まえて運営します。
  • 初心者の方を不快にする行為や発言もご遠慮ください。
  • 随時 X(Twitter) で中継しながら進めます。オフレコの話題は事前にお知らせください。

この会について

  • 他の回の「すごい広島」はすごい広島グループでご確認ください。
  • すごい広島 with Python は2017年に Python 初心者向け勉強会のフォローアップイベントとして開始しました。開催回数はこのときからカウントしています。
  • 毎月、月末の水曜日の夜に開催しています。
  • 第40回より PyCon mini Hiroshima グループのイベントとして告知しています。
  • 2022年12月から広島の Ruby コミュニティ Hiroshima.rb とコラボしています。2023年7月までは「すごい広島 .rb with Python」として開催しました。

Feed

にしもつ

にしもつさんが資料をアップしました。

11/30/2023 09:37

にしもつ

にしもつさんが資料をアップしました。

11/30/2023 09:25

Satoshi Kaneyasu

Satoshi Kaneyasu wrote a comment.

2023/11/29 17:58

20時ごろ現地に行きます。

Satoshi Kaneyasu

Satoshi Kaneyasu wrote a comment.

2023/11/04 13:01

最近久しぶりにExcel VBAを書いたのでそのお話をします。Excel VBAは使いこなせれば便利ですが、クセが強くとっつきづらさがあるのでその辺りの話をさせていただきます。

Group

PyCon mini Hiroshima

広島で2015年から開催している Python イベント

Number of events 74

Members 287

Ended

2023/11/29(Wed)

19:00
21:00

Registration Period
2023/11/01(Wed) 09:00 〜
2023/11/29(Wed) 21:00

Location

サイボウズ 広島オフィス

広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング12階

Attendees(16)

ksnt

ksnt

すごい広島 IT初心者の会 [80] に参加を申し込みました!

s_miya

s_miya

すごい広島 IT初心者の会 [80] に参加を申し込みました!

Nancy

Nancy

すごい広島 IT初心者の会 [80] に参加を申し込みました!

go@bitzemi

go@bitzemi

すごい広島 IT初心者の会 [80] に参加を申し込みました!

keisuke39

keisuke39

すごい広島 IT初心者の会 [80] に参加を申し込みました!

yukiy9999999999999999999999999

yukiy9999999999999999999999999

すごい広島 IT初心者の会 [80] に参加を申し込みました!

にしもつ

にしもつ

すごい広島 IT初心者の会 [80] に参加を申し込みました!

yuxki

yuxki

I joined すごい広島 IT初心者の会 [80]!

Satoshi Kaneyasu

Satoshi Kaneyasu

すごい広島 IT初心者の会 [80] に参加を申し込みました!

Morisaki

Morisaki

すごい広島 IT初心者の会 [80] に参加を申し込みました!VBAやPowerBIについて学習したことがあるのですが、Pythonでは何ができるのか

Attendees (16)

Canceled (2)